つくば腎クリニックでは

安全で質の高い最先端の透析治療を提供していくこと、
患者様に思いやりの心で接し、満足いただける医療を心がけてまいります。

腹膜透析とは

 腹膜透析(peritoneal dialysis,PD)は、おなかの中にある腹膜の機能を利用して血液を透析する方法です。腹膜とは、腹壁と内臓を覆う薄い膜です。おなかの中に入れたカテーテルから透析液を注入して、一定期間ためておきます。この間に、腹膜の血管内の老廃物や余分な水分が徐々に透析液に移動します。この透析液をカテーテルから体の外に廃液して、新しい透析液と交換します。

腹膜透析の種類

 連続携行式腹膜透析(continuous ambulatory PD,CAPD)では、1日4回程度透析液の交換をします。CAPDでは緩やかな透析が行えるので、体への負担が比較的少なく、血液透析と比べて残存腎機能が保たれやすく、透析を始めてからも尿が出ます。血液透析では週3回透析施設に通院する必要がありますが、PDは在宅ベース、自己管理の治療で、通院は月1~2回で済みます。また、夜間寝ている間に機械を使って自動的にPDを行う自動腹膜透析(automated PD,APD)という方法があります。機械との接続と切り離しは、就寝前と起床後の1回ずつで済みます。仮に併存する病気(例えば、脳血管障害による麻痺、視覚障害、手指の力の衰え)のため自己管理ができない場合でも、家族、医療者からの支援が受けられれば、在宅、入居施設、透析病院などでPD治療を継続することが可能です。このような支援を要するPDをアシステッド(assisted)PDといいます。

 血液透析と腹膜透析のどちらを行うかは、それぞれ治療方法の特徴と患者さんの腎臓状態や生活習慣などを考慮して決められます。「腎臓が悪いと言われた」「家族にいずれ透析が必要と言われた人がいる」など、透析が身近になった方に「腹膜透析」について是非知っていただき、少しでも不安を取り除くお手伝いができれば幸いです。

   

Copyright(c) 医療法人社団興明会 つくば腎クリニック  All Rights Reserved.